【お知らせ】当サイトについて
地元密着学習塾として30年以上の実績と信頼。ペンシルゼミナールの指導内容。
ペンゼミ最新ブログ記事

自転車事故で破産?
こんにちは、緒方です。 今日、駅から塾まで歩いていると、あぶない運転をしている自転車がいました。自転車が起こした事故で、賠償金の支払い命令が出た事例もあるだろうと思い少し調べてみたら… やはり、ありました。 子どもの起こした事故でも、たいへんな金額の支払い命令です。 ふだんから注意して自転車を運転していても事故は起こる場合があります。また、たいしたスピードでぶつからなかったとしても相手が倒れた時に縁石などで頭を打って死亡するケースもありました。 保険に入ることも考えなくてはいけないのかもしれませんね。...

バレンタインデーって…
みなさん、こんばんは。 あと4日後には2月に入り、高校入試・学年末試験の月になります。 さて今回は、2月のイベントの一つであるバレンタインデーについて書こうと思います。 バレンタインデーというと真っ先に思いつくのが、“チョコレート”ですね。 そもそもは“チョコレート”をあげる習慣というのは、日本で始まったものです。 バレンタインデーというのは、バレンタイン司祭を敬うというものでした。...

寒くなるのは…
みなさん、こんにちは。 今日は日差しも暖かく、風も穏やかで過ごしやすい良い天気ですね。 明日からの週末は大寒波が襲来するようですね。 先週は最強の寒波がやってきたりと週末は寒くなる日が続いていますね。 その理由はやはり、松岡修造さんが全豪オープンに参加している錦織圭選手の試合を見にオーストラリアに行っていて日本を離れていることが原因でしょう。(冗談ですが…。) 松岡修造さんは今回の全豪オープンのほかにソチオリンピックや2013年のゴルフの全米オープンなどで日本を離れた時も同様のことが起こったみたいです。 ...

どうして新春なの?
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 さて年賀状などでよく目にする「新春」という言葉があります。 なぜまだ寒さも厳しく、冬真っ只中に春という言葉を使うのでしょうか? 江戸時代のころの正月というのは、立春も過ぎた2月の初旬だったのです。 そのため、これから暖かくなり新たな春を迎えるということなのですね。 この3日くらいは久しぶりに冬の寒さを感じますが、お正月は暖かいものでした。 今年春の到来が早いのでしょうか。 最後に春を使った英語の表現を紹介します。 Spring is around...

第40回IC活動報告/第41回IC活動告知
1月9日(土)に、第40回IC活動を行いました。 記念すべく第40回は副隊長が返ってきてくれました!!おかえり♪ H爪隊長・副隊長・レギュラーCちゃん・工藤先生・私 工藤先生が朝9時半からの入試対策前に来てくれましたっ! ありがとうございます♪ 今日は特別寒かったように思います…。最近温かかったので油断してました。 工藤先生もおっしゃっていましたが… タバコのゴミが今回も非常に多かったですね。 公立高校入試まで40日を切りました。...
コメントを投稿するにはログインしてください。