ペンゼミの集団授業で希望校合格へ。

入試で得点できる実力を付けるとともに、学校成績の向上を見据えた授業で、一人ひとりを希望校に導きます。

地域No.1の面倒見の良さを目指す。

集団指導で30年以上の信頼と実績のペンシルゼミナールは、個別指導でも面倒見地域No.1を目指し、生徒一人ひとりのニーズに応えます。

君のやる気を育てる。希望校実現塾。

わかるまでやる親身な指導で、勉強に値するやる気を育成し、確実に希望校合格へと導く。それが、私たちペンシルゼミナールの使命です。

【お知らせ】当サイトについて

地元密着学習塾として30年以上の実績と信頼。ペンシルゼミナールの指導内容。

わかるまで親身の授業・勉強に対する「やる気」の育成。ペンゼミを体感してください。

講師1名に対して生徒最大4名までの個別指導できめ細やかな指導をしていきます。

子供達の「やる気を育てる」お手伝いを続けていきたいと考えております。

ペンゼミ最新ブログ記事

何事も発想の転換が大切

何事も発想の転換が大切

こんにちは、今日のお昼にバラ寿司を食べているときにこの記事を書こうと思った田中です。 さて、何故バラ寿司を食べているときに「発想の転換」というものが頭に浮かんだかといいますと… バラ寿司が誕生したエピソードからきています。   中3生徒はすでに学習した江戸時代のある考え方が原因で誕生したのが、バラ寿司です。 江戸時代では質素倹約の考え方が広まっていました。 米が不作で取れないためさつまいもを育てることを奨励するくらい米不足というのが起きていました。  ...

続きを読む
金沢文庫での再会

金沢文庫での再会

  昨日は、金沢文庫まで日向薬師の三尊像を見に行ってきました。 今、日向薬師は平成の大修理中ですので、本尊が金沢文庫で公開されています。 伊勢原では一年に五日の御開帳の時しか拝めない秘仏ですので、貴重な体験です。     金沢文庫は、京浜急行金沢文庫駅下車、 徒歩十五分。 称名寺の境内にあります。           日向薬師三蔵像は鉈彫りという木目の残る姿をしていますが、...

続きを読む
「忙しい時こそ、もっと何かしたくなる」ってこと、ありませんか??

「忙しい時こそ、もっと何かしたくなる」ってこと、ありませんか??

二宮中学の皆さん、1学期中間テストお疲れ様!! 5月18・19日で行われた二宮中学の1学期中間テスト。 他校がゴールデンウィーク休講している中でも、一生懸命頑張ってくれた二宮校の生徒達!! ホントにお疲れ様♪   二宮西中学の皆さん、明日まで1学期中間テスト!! 最後のひと踏ん張りです!!頑張ろうね♪今日も14時から夜まで一生懸命頑張ってくれましたね!! ホントにお疲れ様♪ ※明日は英語・理科だったからいっぱい質問が出たね  ...

続きを読む
金沢文庫での再会

270年ぶり

国語科の緒方です。 日向薬師の工事見学会に行ってきました。   270年ぶりの大修理中で、7年計画の6年めだそうです。   すべて解体し、傷んだ材料を新しいものと交換して、 組み立て直したそうで、   分解と調査、修理に長い時間がかかりましたが、 屋根をふき終わったら、足場を解体するだけなので、 来年には美しい姿が見られるとのことです。   屋根は、30年後にふき直す計画ですが、 次の大修理は200年後ではないかと担当の方が言っていました。      ...

続きを読む