【お知らせ】当サイトについて
地元密着学習塾として30年以上の実績と信頼。ペンシルゼミナールの指導内容。
ペンゼミ最新ブログ記事

Penゼミ通信~♪
こんにちは。火曜日担当の鈴木です。 今日はPenゼミで約4カ月に1度発行される「Penゼミ通信」をご紹介いたします。 「Penゼミ通信」の前身は「エース通信」というものから始まりました(国語科の緒方談) この「エース通信」とは、約20年以上前に「Pencilゼミナール」の前身だった「工藤学園」に併設された「補習塾エース」で配布されていた通信物でした。 ※「エース」=Penゼミ(工藤学園)卒業生には、懐かしい響きですね~~ ...

中学生にはTOEICよりも…
こんにちは、今週は火曜日に出没している田中です。 さて今回は最近いろいろな場面で役に立つ英語の資格について話したいと思います。 英語の資格で有名なものといえば、英検、TOEIC、TOEFLがあります。 もちろんどれにも優れた利点があり、これはだめだというものはありません。 しかし、私は中学生にはTOEICを受検するよりも英検を受検するほうが好ましいと思います。 中学生がこれらの試験を受験する理由としては、高校入試の英語に対応できる英語力をつけるということでしょう。...

今週は科学技術週間
緒方です。なんと今週は「科学技週間」なのだそうです。 「科学技術週間」とは、日本の科学技術の振興を図ることを目的として昭和35年2月に制定された「科学技術について広く一般に理解と関心を深めるための週間」とのことです。 私は、ちっとも知りませんでした。 というわけですので、気になった方はぜひこちらをご覧ください。 http://stw.mext.go.jp/ 全国的にいろいろイベントがあるようですが、この近くですと次の3つです。 ...

どうして”good”なんだ!?
みなさん、こんにちは。これからいろんな曜日に現れるようになりました田中です。 さて今回は英語のこの表現について書こうと思います。 その表現とは"Good morning."「おはようございます。」です。 誰もが知っている表現ですが、直訳すると"Good morning."は「よい朝ですね。」となります。 確かに天気のいい日は「よい朝」かもしれませんが、雨の日はどうでしょうか。 雨の日には、気分が落ち込んでしまう人もいるので決して"good"ではありません。 ...

Welcome to Ninomiya School -事務室編-
3・4月は卒業生がよく遊びに来てくれます。そして、卒業生たちが口を揃えて言う言葉 「何かすげぇ~変わったねぇ~」 そうなんです。 3月から大幅リニューアルを行っている二宮校。 目的は「生徒達にもっとより良い学習空間」です。 生徒1人ひとりの机を大きくしてみたり、個別ブースを増やしてみたり、もっと生徒達と話しやすい事務室にしてみたり… 今回は、大きく変わった二宮校の事務室を紹介いたします。 二宮校の扉を開けると、開放的な事務室が!! 授業後は、生徒達が先生達と学校の事などを話をしていたり♪ 先生の机が5つ並んでいますが…...
コメントを投稿するにはログインしてください。