【お知らせ】当サイトについて
地元密着学習塾として30年以上の実績と信頼。ペンシルゼミナールの指導内容。
ペンゼミ最新ブログ記事

平成27年度学力検査平均点が発表されました
3月24日に平成27年度公立高校学力検査平均点が発表されました。 神奈川県教育委員会HPはこちら 平成27年度は、平均点が大きく下がった科目は英語。昨年同様、難易度が高かった科目は理科となりました。神奈川県教育委員会のホームページでは、得点分布や各問題の正答率も出ています。...

英語の接頭辞
こんにちは、火曜日担当の田中です。 今回は知っておくと便利な英語の知識です。 中学校の教科書で出てくる単語で、この2つの単語って似ているな~と思ったことありませんか。 例えば、三省堂のNEW CROWN 中学2生では"move"と"remove"という単語が出てきます。 この"remove"の"re"が接頭辞というものです。 接頭辞にはそれぞれ意味があるので、わからない単語でも接頭辞を知っていれば推測することも可能です。 今回は問題によく出ている2つのものを紹介します。 "un~" "dis~"...

Spring Has Come!
毎日あたたかい日が続きますね。 ふと見上げると明るい空に雲が気持ちよさそうに浮かんでいます。 我が家の目の前の公園では、本日、桜が開花しました。 さあ、春がやってきました。 あなたはこの春に何をしますか? 私の今月の目標はダイエットです。 糖質の制限をしており、夜は炭水化物を摂取しておりません。 さて、いったい何キロやせることができるでしょうか。 ...

気になる英語のちがい
こんばんは、ここ数日は花粉に目をやられている田中です。ちなみに花粉症は"hay fever"といいます。 今回は気になる英語の表現を少し書いていきます。 中学校で学習するもので違いがわかると、なるほどな~。となります。 学校の教科書で"What's up?" 、"What's wrong?"、 "What happened to you?"この3つを習ったんだけど、どれを使ったらいいのかわからない。とよく生徒が口に出しています。 今回はこれらの説明をしていきます。 まず、"What's...

【二宮校締切3/24まで】春期講習生募集中
二宮校春期講習 小学生最大6回 中学生最大9回完全無料講習 4月からは一つ上の学年となる小中学生の皆さんに大切なお知らせです! 皆が新しい学年で良いスタートをきれるように、3/25(水)~3/30(月)で、春期講習【完全無料】を行います! 小学生は1科目につき各2回の授業!(国語・算数・英語最大6回!) 中学生は英数各3回の国理社各1回の授業!(最大9回!) 春期講習特典 春期講習を受講していただいた方で、4月以降も継続される方は 入塾金無料とさせていただきます! 募集定員...
コメントを投稿するにはログインしてください。