ペンゼミの集団授業で希望校合格へ。

入試で得点できる実力を付けるとともに、学校成績の向上を見据えた授業で、一人ひとりを希望校に導きます。

地域No.1の面倒見の良さを目指す。

集団指導で30年以上の信頼と実績のペンシルゼミナールは、個別指導でも面倒見地域No.1を目指し、生徒一人ひとりのニーズに応えます。

君のやる気を育てる。希望校実現塾。

わかるまでやる親身な指導で、勉強に値するやる気を育成し、確実に希望校合格へと導く。それが、私たちペンシルゼミナールの使命です。

【お知らせ】当サイトについて

地元密着学習塾として30年以上の実績と信頼。ペンシルゼミナールの指導内容。

わかるまで親身の授業・勉強に対する「やる気」の育成。ペンゼミを体感してください。

講師1名に対して生徒最大4名までの個別指導できめ細やかな指導をしていきます。

子供達の「やる気を育てる」お手伝いを続けていきたいと考えております。

ペンゼミ最新ブログ記事

入試に備えて健康管理

入試に備えて健康管理

    入試まであと3週間となりました。 今日は健康管理の大切さにまつわるお話を2つします。   ■歯医者には早めに行ってください。 直前に歯が痛くなって大変だった生徒がいました。幸い、入試の前々日に歯医者に行って痛みが治まりましたので、無事に入試を受けることができましたが、本当にお騒がせな事件でした。実は、歯医者に行くのは入試が終わってからでよいと考えて、その生徒の保護者が歯医者に行くのを止めていたということが後になってわかりました。   ■早めに花粉症の対策を始めてください。...

続きを読む
面接のマナー

面接のマナー

公立高校の入試が近づいてきて、受験生たちはとても良く頑張っています。 ほぼ毎日のように塾に来て勉強をしている子もいます。   さて、神奈川県の公立高校の入試といえば、全員が面接試験を受けますね。 今回は、その面接時に絶対に守ってほしいマナーを2つ紹介しようと思います。   ①ノックは3回! 面接マナーに関しての本や、インターネットのサイトによって、まったく違うことが書かれていますが、ノックは3回が基本です。2回はトイレのノックで使用します。...

続きを読む
入試に備えて健康管理

先日の出来事

みなさんお久しぶりです、火曜日担当の田中です。 今回は久しぶりに電車で、出かけた時におもしろい言葉を耳にしました。   おそらく、高校生か中学生くらいの男女6人がクリスマスにどんなふうに過ごしたのか話しているものでした。 その中である男の子が、「Sさんって可愛いと思うんだ。だから好きなんだ。」といっていました。 するとある女の子が、「そうは思わないなー。Sさんはぶりっ子で猫かぶってるだけだよ。」と答えていました。 そのあとに男の子は「そんなことはないんだけどなー。」と返事をしていました。  ...

続きを読む
入試に備えて健康管理

人の振り見て我が振り直せ

  今日の午前中は、小田原まで、教材展示会に行ってきました。   塾で使う教材関連の情報集めが目的ですが、 いろいろなテキストを見ることができて参考になります。   大げさに言うと、 世の中のこれからの流れが見えるような感じがするのです。   私は、自分でも教材を作りますので、 新しいコンセプトで作られた教材に対しては、敏感に反応します。 同時に、厳しいお客でもあります。   「先生、今年度、この教材は~という方針で、新しい内容に変わりました。ぜひご採用ください。」...

続きを読む
公立高校入試まであと一か月

公立高校入試まであと一か月

公立高校入試(筆記試験)まであと30日となりました。 良い意味でも悪い意味でも、自分の未来が変わる最後の一か月です。   つらいかもしれない。でも、あと一か月。ここで頑張れる人は、大人になっても大事なときに頑張れます。一緒に頑張りましょう!   さて、本日は阪神・淡路大震災から20年。ニュースやインターネットでも大きく取り上げられています。 20年前といえば、私はまだ小学校低学年。当時の記憶はほとんどありませんが、この震災から学んだことはたくさんあると思います。...

続きを読む