【お知らせ】当サイトについて
地元密着学習塾として30年以上の実績と信頼。ペンシルゼミナールの指導内容。
ペンゼミ最新ブログ記事

8/25 田中
お久しぶりです、火曜日担当の田中です。 ずいぶんとブログを書くことを忘れてしまいましたが久々に登場です! 今回はすでに暦の上では秋を向かえていますので季節に関する豆知識を紹介します。 英語では「秋」という単語は2種類ありますね。 1つは、fall ですね。これは" fall of leaf " 葉っぱが落ちる季節といったところが由来になっています。 もう1つは、autumn これはラテン語の「収穫期」が由来になっています。...

M田ブログ (38回目)
土曜日担当 M田です! 夏期講習後期が始まって3日目となりましたが、中学3年生の生徒のほとんどは、3日目というより7日目?という感覚でしょうか。 8/17~19は箱根で合宿でしたね。 合宿に行った日から明日で1週間。早いものですね~ 合宿のことは昨日ことのように覚えています。 会議室からの眺めですね。良い眺めです。 合宿中は先生たちも私服で授業を行います。 ペンゼミの合宿は勉強はもちろんのこと、イベントも充実しております。...

夏期講習後期!!
8月21日より、夏期講習後期がスタートしました 🙂 まだまだ暑いですね 😳 後期開始前の中3箱根合宿所では、とても涼しかったのに… 二宮校では、昨日・今日と卒業生が遊びに来てくれました 😀 お土産まで買ってきてくれて、ありがとう 😆 美味しくいただきました 😮 ※授業前で一緒に写真撮れなくて、残念 後期も全力で頑張ろうな 👿 ...

わざわい転じて福となす
講習中なのに、突然、人生初の咽頭炎になってしまい、声が出なくなってしまいました。 咳が出るなあと思ったら、その2日後にはいきなり喉の調子が悪くなりました。 小さなガラガラ声を出すのがやっとという厳しい状況です。 咳が止まらないし、喉は痛いし、どうなるか心配でしたが、なんとかなるものですね。 小さめな声でゆっくりと話せば、喉への負担はかなり軽くなることがわかりました。 こんな声だから、いつもよりも言葉の数を減らして授業をしなくてはなりませんが、 逆に、授業が丁寧になりました。 ...

文化財めぐりバスツアー
昨日はバスツアーに参加して、浄発願寺・日向薬師・三之宮比々多神社の三つをまわりました。個人で拝観するのとは違い、厚木市の教育委員会文化財保護課の企画のツアーでしたので、貴重な体験がいっぱいできました。 浄発願寺では、住職さんが親切な方で、奥から縁起絵巻を三巻とも出して見せていただきました。他にも、徳川家康公の肖像画を二幅並べていただきました。撮影はできませんでしたので、みなさんにお伝えできず残念です。 ...
コメントを投稿するにはログインしてください。