【お知らせ】当サイトについて
地元密着学習塾として30年以上の実績と信頼。ペンシルゼミナールの指導内容。
ペンゼミ最新ブログ記事

7/29 田中
こんばんは、火曜日担当の田中です。 ペンゼミ山王校にはサボテンがでっかく育っています。 実はサボテンには多くの水分が含まれていて、水の少ない砂漠では貴重な水分として重宝されているようです。 そんなサボテンなのですが実は花が咲くのです。 山王校のサボテンは夜になると大きくきれいな花が咲きます。 ふとした小さな発見ですが、このほかにも世の中には小さな発見から得られる感動や、知識は多くあります。...

読書をしよう
国語科の緒方です。 素敵な本に出会うのって、素敵な人と出会うのと同じです。 とりあえず読まないことには始まりませんよね。 でも、どんな本を読めばいいかわからない人は、 この「おすすめ70冊」から選んでみませんか。 まず10~20ページ読んでつまらないと思ったら、 自分には合わないということで他の本に切りかえましょう。 あさのあつこ「バッテリー」 あさのあつこ「ラスト・イニング」 あさのあつこ「晩夏のプレイボール」 あさのあつこ「ランナー」 森絵都「カラフル」 森絵都「つきのふね」 森絵都「DIVE」...

やっぱり夏は暑い!!
先週のブログを… 書き忘れてしまった二宮校教室長 有馬です 😥 さぁ、夏期講習も前期3日目です 😀 中学3年生は、先週末で続々と部活を引退したようです 😯 思い出すなぁ~ 高校3年生の高校野球 最後の試合 👿 高校1年生の時は、伊勢原球場スコアボードの中で名前を書きながら3年生を応援していました 😮 日大藤沢に負けましたが、先輩たちがホントカッコ良かった 🙂 ...

1日遅れですが・・・
1日遅れてしまいましたが、火曜日担当の田中です。 今回は夏休みに入って、友達とだったり家族でプールや海に行く機会もあると思いますので役に立つ知識を書きます!(すでに知っていましたらすみません) 日焼けには2種類のタイプがありますね。1つは真っ黒になってしまうタイプ、もう1つは赤くなってしまうタイプですね。 真っ黒になるタイプは「日焼け」ですが、赤くなるのは紫外線による「やけど」です。 今回は赤くなる「やけど」の処置の仕方です。 ①濡らしたタオルや冷水のシャワー、アイスノンなどで冷やす。...

今日から夏期講習
今日、緒方は山王校で中2と中3の国語ですが、いつもと何かムードが違います。 中3の子たちのやる気がすごいんです。 いつも国語の時に眠そうにしている子が、ずっと集中していました。 気迫さえ感じました。 居残りして黙々と自習する子もいます。 明日は中3の授業はない日ですが、自習に来る子もいるそうです。 いったいどうしたんだ、山王校。 すごいぞ、山王校。 まあ、上のクラスで男子3名ほど国語の授業中に意識がとんでいるヤツがいましたが…。 ...
コメントを投稿するにはログインしてください。