今日、緒方は山王校で中2と中3の国語ですが、いつもと何かムードが違います。
中3の子たちのやる気がすごいんです。
いつも国語の時に眠そうにしている子が、ずっと集中していました。
気迫さえ感じました。
居残りして黙々と自習する子もいます。
明日は中3の授業はない日ですが、自習に来る子もいるそうです。
いったいどうしたんだ、山王校。
すごいぞ、山王校。
まあ、上のクラスで男子3名ほど国語の授業中に意識がとんでいるヤツがいましたが…。
次回、たるんでいたら締めます。
この記事を書いた人

-
担当科目:英語・国語
担当校:伊勢原校・成瀬校
理系が得意な私は医学部志望でしたが、小学校の教師になるために文系に転向して初等教育学科に進学。なぜか新聞社の内定をもらいましたが、選んだ道は塾講師。それから早30年。人生、何があるか分かりません。だから、若いうちは幅広く勉強することが大切だと思います。いろいろなことを吸収して、自分を磨きましょう。
最近の投稿
コラム2018年3月22日「何に」の読み方
コラム2018年3月16日花粉の飛ぶ時期ですね
コラム2017年12月6日小学生から英語を始める意義
コラム2017年11月30日11月の空