国語科の緒方です。
昨日11月8日は二十四節季の「立冬」でしたね。
そうです、暦の上では冬に入りました。
とはいえ、まだこの時期は紅葉の季節。
冬というよりも秋の印象が強いと思います。
しかし、木枯らしが吹いたり初雪が降ったりと、
確実に冬に向かっているのがこの時期です。
二十四節季の次は、11月23日の小雪(しょうせつ)です。
ですから立冬の期間は
11月8日から22日までの15日間となります。
この期間には冬の到来を感じさせるものが
何かきっとあるのでしょうね。
まあ、中3生は今週、期末試験が終わり
入試に向かっていよいよ発進しますので、
冬のあたまに切りかえてくださいね。
この記事を書いた人
-
担当科目:英語・国語
担当校:伊勢原校・成瀬校
理系が得意な私は医学部志望でしたが、小学校の教師になるために文系に転向して初等教育学科に進学。なぜか新聞社の内定をもらいましたが、選んだ道は塾講師。それから早30年。人生、何があるか分かりません。だから、若いうちは幅広く勉強することが大切だと思います。いろいろなことを吸収して、自分を磨きましょう。
最近の投稿
- コラム2018年3月22日「何に」の読み方
- コラム2018年3月16日花粉の飛ぶ時期ですね
- コラム2017年12月6日小学生から英語を始める意義
- コラム2017年11月30日11月の空