国語科の緒方です。

毎日暑いですね。

 

昨日の午前中は、神保町の古書店街にいました。

定期的に訪れては、本を探し回ります。

これも、講師としての研鑽の一環です。

 

よく通うお店が何軒かありますが、

お気に入りは「八木書店」の2階です。

 

古典関係と国語学関係の本が豊富だからです。

あまり値段が高くないのも嬉しいです。

 

明治や大正時代に出版された本でも、

50円とか100円で売られているものがあります。

 

 

松尾芭蕉の文献の本を探していたら、

あっという間に時間が過ぎていきました。

 

 

images[1]

 

この記事を書いた人

アバター画像
緒方克彦
担当科目:英語・国語
担当校:伊勢原校・成瀬校

理系が得意な私は医学部志望でしたが、小学校の教師になるために文系に転向して初等教育学科に進学。なぜか新聞社の内定をもらいましたが、選んだ道は塾講師。それから早30年。人生、何があるか分かりません。だから、若いうちは幅広く勉強することが大切だと思います。いろいろなことを吸収して、自分を磨きましょう。