夏休みに入ると生活のリズムを崩してしまう小中学生が増えます。夜中、ずっと起きていてテレビとゲーム。昼過ぎまで寝ていて、午後の授業に寝坊で遅刻?という子も珍しくありません。

 

親が出勤してから二度寝するのは常識だそうです。でも、夜中まで起きてテレビを見ていても親にしかられないのでしょうか。

 

私は、長い夏休みを有意義なものにしたいのなら、「規則正しい食事と睡眠」は必須条件だと思います。

 

親御さんも、「お子さんの生活管理」をこの夏の目標にして、がんばりましょう。

 

「規則正しい食事と睡眠」ができていれば、あとは目標を持つだけでおのずと勉強時間が増えますから!

この記事を書いた人

アバター画像
緒方克彦
担当科目:英語・国語
担当校:伊勢原校・成瀬校

理系が得意な私は医学部志望でしたが、小学校の教師になるために文系に転向して初等教育学科に進学。なぜか新聞社の内定をもらいましたが、選んだ道は塾講師。それから早30年。人生、何があるか分かりません。だから、若いうちは幅広く勉強することが大切だと思います。いろいろなことを吸収して、自分を磨きましょう。