1408549547735 1408549579034 1408549607183 1408549433305 1408549328234 1408549399770 1408549363120 1408549485848 1408549515989

 

 

昨日はバスツアーに参加して、浄発願寺・日向薬師・三之宮比々多神社の三つをまわりました。個人で拝観するのとは違い、厚木市の教育委員会文化財保護課の企画のツアーでしたので、貴重な体験がいっぱいできました。

 

浄発願寺では、住職さんが親切な方で、奥から縁起絵巻を三巻とも出して見せていただきました。他にも、徳川家康公の肖像画を二幅並べていただきました。撮影はできませんでしたので、みなさんにお伝えできず残念です。

 

次の日向薬師は、平成の大修理中でした。解体後に補修・補強して組み上げている途中の様子を、足場の上から見ることができました。伊勢原市教育委員会文化財課の立花さんにわかりやすく説明をしていただきました。さらに宝物殿に入れていただきましたが、修理中なので、今まさに日向薬師の仏像が全部宝物殿に集まっています。薬師三尊・阿弥陀如来・四天王・十二神将軍が手に触れるような距離で見られますので、お好きな方にはおすすめです。こちらも残念ながら撮影ができませんでした。

 

最後は三之宮比々多神社に行きました。ここでも宮司さんの説明で、併設の三之宮郷土博物館の収蔵品の説明をしていただきました。またもや撮影できませんでしたので、残念ですがみなさんにお伝えできません。宮司さんの説明によりますと、伊勢原市の三ノ宮が神奈川県で一番多く古墳が見つかるそうです。その次が厚木市の依知で、そちらにも依知神社という歴史のある神社があります。古墳と神社って密接な関係があるのですね。

 

私は伊勢原市に十年以上住んでおりましたので、この三つの寺社には身近なものを感じておりました。今回、こうしてあらためて説明していただくと、知らないことだらけだということがよくわかります。いい勉強になりました。

 

この記事を書いた人

アバター画像
緒方克彦
担当科目:英語・国語
担当校:伊勢原校・成瀬校

理系が得意な私は医学部志望でしたが、小学校の教師になるために文系に転向して初等教育学科に進学。なぜか新聞社の内定をもらいましたが、選んだ道は塾講師。それから早30年。人生、何があるか分かりません。だから、若いうちは幅広く勉強することが大切だと思います。いろいろなことを吸収して、自分を磨きましょう。