昨日は町田市立国際版画美術館に行きました。
ゆうゆう版画美術館まつりというイベントをしていました。
美術館の外ではアートバザールということで、
たくさんのをお店が出ていました。
美術館の中でもいろいろな体験工房をしていました。
美術館では展覧会を2つ見ましたが、
まず見る前に講演を聞きました。
ためになる話でしたので、作品見る上で参考になりました。
作品を見終えたら、閉館時間直前でした。
人の気配のしない静かな美術館はとても不思議な空間です。
この記事を書いた人

-
担当科目:英語・国語
担当校:伊勢原校・成瀬校
理系が得意な私は医学部志望でしたが、小学校の教師になるために文系に転向して初等教育学科に進学。なぜか新聞社の内定をもらいましたが、選んだ道は塾講師。それから早30年。人生、何があるか分かりません。だから、若いうちは幅広く勉強することが大切だと思います。いろいろなことを吸収して、自分を磨きましょう。
最近の投稿
コラム2018年3月22日「何に」の読み方
コラム2018年3月16日花粉の飛ぶ時期ですね
コラム2017年12月6日小学生から英語を始める意義
コラム2017年11月30日11月の空
コメントを投稿するにはログインしてください。