国語科の緒方です。
最近は小学校や塾でも教えないのですが、知っていると役に立つのがこれ。
けっこう大学生でも知らないのが普通になってきましたね。
緒方は中学受験の時に通った横浜の蛍友会という塾で習いました。
◆2で割り切れる数の見つけ方
「偶数(1の位の数が02468のどれか)」
◆3で割り切れる数の見つけ方
「各桁の数字の和が3で割り切れる」
◆4で割り切れる数の見つけ方
「下2桁が4で割り切れる・または下2桁が00」
◆5で割り切れる数の見つけ方
「1の位の数が0か5」
◆6で割り切れる数の見つけ方
「各桁の数字の和が3で割り切れて、なおかつ偶数(1の位の数が02468のどれか)」
◆8で割り切れる数の見つけ方
「下3桁が8で割り切れる・または下2桁が000」
◆9で割り切れる数の見つけ方
「各桁の数字の和が9で割り切れる」
◆10で割り切れる数の見つけ方
「1の位の数が0」
この他に11で割り切れる数の見分け方とかは、高校生になってから知りました。
この記事を書いた人
-
担当科目:英語・国語
担当校:伊勢原校・成瀬校
理系が得意な私は医学部志望でしたが、小学校の教師になるために文系に転向して初等教育学科に進学。なぜか新聞社の内定をもらいましたが、選んだ道は塾講師。それから早30年。人生、何があるか分かりません。だから、若いうちは幅広く勉強することが大切だと思います。いろいろなことを吸収して、自分を磨きましょう。
最近の投稿
- コラム2018年3月22日「何に」の読み方
- コラム2018年3月16日花粉の飛ぶ時期ですね
- コラム2017年12月6日小学生から英語を始める意義
- コラム2017年11月30日11月の空